お墓のデザイン
お墓の種類
お墓(墓石)の形の種類は大きく
「和墓」「洋墓」「デザイン墓」
の3種類に分けられます。
墓地によっては形に制限がある場合もございますが、
最近の主流は自由なデザインが可能な
「デザイン墓」が人気です。
-
和墓
日本のお墓の伝統的な形で今日多く見られる、石材を縦に積んだ墓石を「和墓」と呼びます。時代に合わせて標準寸法や細部の形状など変化を遂げています。
-
洋墓
基本的に台石の上に横長の石が乗るタイプのお墓のことを「洋墓」と呼びます。「和墓」のテイストも入った「和洋折衷」のデザインも人気です。
-
デザイン墓
基本形は洋墓になりますが、そこに形式や固定観念にとらわれない、個人やご家族の思いを投影したお墓の形のことを「デザイン墓」と呼びます。
お墓の構造
-
地上納骨式
昔は地下納骨が主流でしたが、お墓の日光では納骨室を地上に作ることで、広くスペースを取ることができ、多くの骨壺が入ります。また通気性も良く、水がたまることが無いのが特徴です。
-
地下納骨式
今ではお勧めしておりませんが、「土にかえる」というイメージが強いこともあり、ご希望の方に対してはデメリットもお伝えしております。
オプション
-
花飾り供養
お墓に花を供えお参りをするということは、故人の冥福を祈り感謝の気持ちを表すという意味があります。お墓の日光では、故人の好きな花や華やかな色合いの花でお墓を彩ることが喜ばれると考え、遠方でなかなかお参りに行けない方も含めて「花飾り供養」を実施しています。
-
象嵌(ぞうがん)
象嵌(ぞうがん)とは、ある素材に別の素材を嵌(は)めこんで絵や模様を描く工芸技法のことです。材質や組み合わせ方によってさまざまな種類があり、世界中に広く見られる装飾技法で、近年ではお墓に象嵌加工を施す事例が増えています。
デザインギャラリー
和墓
洋墓
デザイン墓
お問い合わせ
ご相談は無料です、
お気軽にお問い合わせください
電話受付時間/9:00〜18:00